スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by チェスト at

2009年01月30日

久々の練習で…

今考えている事と確かめたい事があります。
何かというと、ドラムの事です(^^;
音楽は1小節を2つ、4つ、8つ、16等分していくのですが
少し音楽に詳しい人ならわかると思うのですが、4分音符と8分音符は長さが違います。
でも、♩=♪‿♪する事によって同じ長さにはなりますが、音はアタック音とサスティーンの
二つで構成されています。ほっぺを叩く音の「パチッーン」を例にあげると…
「パチッ」がアタック音で 「-ン」が伸びる音サスティーンです。
実は♩=♪‿♪としても拍の長さは同じでもアタック音は違います。
この差が表現の違いとなるわけです…。
よくメトロノームに合わせて練習しますが、普通は4/4だけではなく8/8とか
2拍目4拍目だけ「カチ」と音をさせるとかいろんなリズムで色んな表現を練習した方が良いみたいです。
最終的にはメトロノームのリズムに自分のリズムでウネリ…グルーブをつけられる様に
練習した方がいいそうです…。そうする時に上で上げた表現が必要になります…。
もちろん表現方法は沢山あった方が色んな事が出来るわけです…。
話はそれましたが…
自分ももう少し表現を勉強しなければなりません(^^;てな事を考えておりました…
まあ、趣味の範囲なので時間をかけていくしかありません!
物事は自分の行動に目的をしっかり持って行動すれば、必ず答えは出てくると思います。
今日はがんばろっと!(^^)



  

Posted by チュン at 01:08Comments(0)音楽

2009年01月29日

お餅…

ナショナルのホームベーカリーでお餅を作る時はとっても楽です。
購入する際に少し芯が残ると言われたけど…殆どないです。
もち米を洗って、指示された水を入れて50分して蓋を開けて10分間
で出来上がり…。
自分で作るととってもおいしいです!(^^;


  

Posted by チュン at 14:54Comments(0)雑談

2009年01月28日

油染み

シャツの油染みには自分は「水を使う」「溶剤を使う」の大体2つの取り方をします。
シミをあらかじめ言って下さる場合は流れ的に水を使って取っていきます。
水を使ってシミを取る場合必ず濯ぎが必要になります。
洗う事で染み抜き剤が濯がれるので手間がかからなくて済みます。

殆どがお客様も気付かないシミなので仕上げの段階で見つかります。
こんな場合は溶剤(ベンジンなど)を使って落します。
溶剤は揮発するのでしっかり乾燥させると衣類に残らず綺麗に蒸発します。
この場合はシミの下にタオルを引いてシミをしっかりタオルに移さないといけません。
移さないとただシミを広げる結果になります。そうなると黄ばみの原因になります。
それに輪ジミになる場合もあります。
水を使って染み抜きする場合は水と油ははじき合うので生地への負担が多くなります。
ベンジンを使う時はシミを広げて輪ジミになりやすいです。
どちらにしてもリスクがあります。

  

Posted by チュン at 09:55Comments(0)シミ

2009年01月27日

目がチカチカ…

この手のシャツにアイロンかけていると平衡感覚なくなります。
目がチカチカしてしまうのは私だけでしょうか(^^;
  

Posted by チュン at 18:22Comments(0)

2009年01月26日

もみ洗い…

靴下のかかとの黒ずみなかなか落ちません…。
だからといって強くモミモミすると繊維と繊維がすれて汚れが繊維の奥に
入りやすくなって取れにくくなります。優しく時間をかけてもみ洗いをした方がいいです。
絹、レーヨン、テンセルなどはシミが付いたからといってティッシュなどで擦ってしまうと
すれて白くなってもう修正できなくなる場合がありますので、歯磨き粉やご飯粒、粉に
水分が含んであるものは濡れている時は触らずしっかり乾いてから軽く揉んで落とした
方が良いです。
特にレーヨンや絹は濡れると擦れなどに弱くなりますので注意してください。
生地の中でも汚れが付きやすくて落とし難い生地です。  

Posted by チュン at 15:55Comments(0)

2009年01月24日

付け置き洗い。。。

以前テレビで高濃度漬け置き洗い…通常の洗う時の
水の半分で洗剤を洗う時と同じ量を入れて洗剤の濃度を上げて一晩漬け置きして
あくる日に水を足して普通に洗うという事をやっていた。
試しに自分の物でやってみた…。
衣替えをして次のシーズン出してみたら…黄ばみが出ていた…。
確かに漬け置きしていたのでエリや手首の黒ずみは取れていましたが
皮脂はやはり取れていなかった様です。
皮脂は目に見えないので洗った後は何もない様に思えます。
でも時間が経つと空気に触れて酸化して黄ばみに変わってしまい
ます。こうなると染み抜きが必要になります。
後、最近スプレーでシュッシュすれば丸洗いした様なイメージの事
をやっていますが、あれは空気中に漂っている臭いには良いそうですが定着した臭い
には効果が弱いそうです…
洗濯せずにシュッシュで済ます方もいるみたいですが…
汚れは繊維を弱くするので応急処置的にはいいのかもしれませんが
しっかり汚れを取る事も大事だと思います。

  

Posted by チュン at 19:13Comments(0)

2009年01月23日

うどんの続き…

う~ん思ったよりは上手く作れた様に思えたが…
嫁さんは昼間もうどんだったそうだ…感想を返す言葉が冷たかった。。。
こうなりゃ意地悪で明日も作ったろうか…と思って本当に作るのがB型です(^^;
明日は冷え込みそうです…
うどんで温もろうかな(^^;

  

Posted by チュン at 22:29Comments(0)

2009年01月23日

時間があったので…

うどんを作ってみました。


最近のホームベーカリーは多機能…。
ある程度は機械にこねてもらって、後は自分の体重でさらに踏みつけること15分
2時間寝かせて伸ばして切りました。
以前母が元気な頃に連れていった香川のうどん…あの麺が忘れられません。
福岡のうどんもコシがあって美味しい…鹿児島のうどんは少しコシが弱いかな…
でも、それはそれで美味しいのですがたまにはコシのあるうどんも食べたくなります。

で10分ほど茹でて水で洗ってヌメリをとって晩御飯まで置いといて、
食べる頃にもう一度温めてつゆを入れて出来上がり…
家族は俺の手打ちうどん、どう評価するだろうか…美味しいと言ってくれたら
嬉しいけど…(^^;  

Posted by チュン at 13:03Comments(0)

2009年01月22日

うむ…

明日からまた寒気が入ってきそう…
また寒くなる…。  

Posted by チュン at 19:29Comments(0)

2009年01月22日

自分で洗う事は…

自分で洗濯する事はとってもいいことだと思います。
最近はシャワーをかけれる背広が出ているようです。
最近付いた汗は取れると思うのですが、臭いはやはり洗剤を使わないと取れないと
思います。臭いも汚れと一緒で粒子です。洗ってしっかり衣類から取らないと消えません。
スプレイで「シュシュ」しても粒子は残りますのでしっかり洗って欲しいです。
家庭での洗濯は皮脂汚れや油汚れが落ちにくいので、よく油が付いた物を目にします。
油汚れも時間が経てば酸化して黄ばみになります。酸化して黄ばんだアブラ汚れは
なかなか取れにくくなります。
洗うタイミング、汚れ方にも個人差があるとは思うのですが…
衣替えやたまにはクリーニングを上手く利用して欲しいです(^^;

  

Posted by チュン at 08:59Comments(0)

2009年01月21日

洗剤…

洗うときになぜ洗剤を入れるかと言うと…
水が繊維に染み込み易くなるのと、アブラ汚れを取るためです。
洗剤といっても、液体、固形、アルカリ、中性などあります。
液体とか固形の様な形状は…
固形洗剤を良く溶かして(水だけで空回し2.3分)から洗えば同じ様な効果が得られます。

性質は…
絹や毛などはアルカリ性の洗剤で洗うと、変色を起こすのでなるべく中性の物で洗ったほうがいいです。
でも、殆どの汚れが酸性なのでアルカリの洗剤で洗ったほうが汚れ落ちがいいです。
石鹸でも十分洗えます。
泥やアブラ汚れにはかなり綺麗になります。でも、擦り合わせてもみ洗いされる方が多いようですが、
今はいいのですが、次回汚れが付くと汚れが奥に行きやすくなって次の洗濯の時に落ち難くなります。
なるべく優しくもんで下さい。石鹸も上手く使えば綺麗に洗うことが出来ます。
ただ…石鹸は温泉水の様な硬水では石鹸カスが出てしまいそのカスが付けば服が燃えやすくなるので
石鹸を使う時には水道水を使った方が安全です。

  

Posted by チュン at 14:23Comments(0)

2009年01月19日

最近…

サイトからの書き込みが多い…
IPアドレスを調べてみると全部大阪からの書き込み…。
書いては消し書いては消し…イタチゴッコ…(^^)
自分に書き込むのだから他の人にも書き込んでるはず…。
以前はメールだったけど最近は殆どなくなった。
自分は店しているので個人よりは情報を出している…
で、別のウイルスソフトをインストールして検査してみたら42個感染してた…
ちゃんとオンラインで検査していたのに…あんまり効果ないんですね(^^;
自分で自分をまもらなきゃいけません…怖い世の中です!
  

Posted by チュン at 16:09Comments(0)

2009年01月16日

ラブレター…

ラブレターがヤブレター。。。
なんて昔下らん事言ってました。勿論今も下らない事言ってますけど…(^^;
ラブレターなのですが、昼のドラマです。
物事が上手く行ったり…物事が悪くなったり…。
くっ付いたり…離れたり…。悪くなると誰かが支え。
登っては下る登っては下る展開だけど…何か心に響く…
話の展開でそんなに頻繁に東京に行けるかぁ~と心で呟いても心に響いてしまいます。
純愛物がこんなに心を暖かくするとは気付かなかったです。
実際はなかなか出来る物ではないけれど…だからなのかな(^^)
来週からアミーゴが美波役になるみたい!

  

Posted by チュン at 13:38Comments(0)

2009年01月16日

覘いてみた…

阿久根市長のブログ…
賛否両論あるとは思うのですが、読んでみたらなるほどと思う事も書いてありました。
マスコミとのやり取りとか県とのやり取りとか…
良くテレビでは国の天下りの事は言いますが、国よりも県とか市町村の天下りの問題の
方が大変だと聞いています。自分は評価とか評論とか出来る様な人間ではないけど…
良いも悪いもパワーがある人だと思う。


  

Posted by チュン at 00:38Comments(0)

2009年01月15日

シミ抜き相談サイト

よくシミ抜きの相談で見るのが、「油染みにベンジンを使う」とよく書き込んであります。
間違いではないのですが、ベンジンは早いうちに付いた物や範囲が小さい場合には
有効ですが時間がたった物や量が多い時には落ちなかったり輪ジミになったりする
事があります。自分の経験では殆どがベンジンでは落ち切れないです…。
汚れを取る事は汚れを今あるところから移動させる事です。
洗濯で言うと汚れを洋服から水に移動させる事です。
シミも完全に移動させる事…取り除く事が大切です。特にそれを仕事とすればなおさらです。。。
ベンジンで拭くと言う事はただ汚れを広げるだけになる事がある事も説明しなければなりません。
いや、して欲しかったなぁ~(^^;
なんて、相談サイトを見てて思った今日この頃でした。。。
  

Posted by チュン at 01:26Comments(0)

2009年01月14日

テレビに…

さっき離党した政治家が出ていました…
行動の結果や考えは時間が経たないと分からないので、まだ評価は出来ないと思うけど…
結果が良かろうが、悪かろうが、結果は行動の結果だと思うので頑張って欲しいです。
ただ、ガッカリさせないで欲しいです(^^)
よく国のお金の流れは報道されているけど、地方の流れは殆どされていない…
国も無駄遣いがあるけど、地方も酷いと言う事を聞きました。
自分が考えてもどうなるわけでもないのですが…
ここ数年は高度成長期に蓄えた財を使っているそうです。今はまだ余裕があるから
何とかなるそうですが…
話が暗くなってしまいました。
兎に角、頑張って欲しいです!


  

Posted by チュン at 09:59Comments(0)

2009年01月13日

降るとトラブルがいっぱい起きます。
幸い平地では積もらなかったですが、少し高台では積もったらしい…。
暖かい所から見る雪化粧は南国人にとってはとっても綺麗ですが、
実際その場所に行って見ると…寒くて風が冷たくて我慢が出来ません(^^;
ちなみに風が強い時は、風がない時より余計に寒くなります…
こんな時は、空気の層を作る物の上に風を遮る生地の物がいいそうです。
厚着も空気の層がないと熱伝導で外に逃げるらしいです。それに着こんで
表面積が増えるので外に逃げる熱も倍増するみたいです…
ダウンジャケットがこんな時はやっぱり手放せないです。
しかし、いつまで続くのかこの寒さ(~~)
  

Posted by チュン at 15:03Comments(0)

2009年01月08日

変えてみました。。。


ホームページをリニューアルしてみました…
イメージはわくのですが、イメージを形にする作業はとっても大変です…。
作ってはダメ作っては消し…作っては落ち込み…そんな日々を送ってました(^^;
ブログのデザインも変えたいのですが、操作方法が分かりません(T^T)
世の中には分からない事だらけです!15にして学志す。30にして耳従う。
40にしてたつ…と言いますが15には勉強が嫌いでした(^^;。30になっても
直ぐ腹が立って短気でした。40にして体重が重くて立つのが苦痛です(^^;
どうしたらいいんでしょう(^^;永遠のなぞだ!
話はかなり脱線したけど、絵をかいたり、彫刻とかイメージを形にする事は本当に
難しいですね!
ちなみにホームページは
http:www15.ocn.ne.jp/~cleaning/ です  

Posted by チュン at 23:31Comments(0)