スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by チェスト at

2010年03月30日

季節は確実に春に



向かっているんですが...暖かくなったり寒くなったり...
写真は紫原の桜です!

ちなみに、今週4月2日(金)
に夜回り先生こと「水谷修」氏の講演会が鹿児島市民体育館で開かれるそうです。
会場17:00 開演18:00 入場無料
駐車場には限りがあるそうですので公共機関か乗り合わせでお願いしたいそうです。
問い合わせは
099-263-6043(事務局)です。



  

Posted by チュン at 14:16Comments(0)

2010年03月19日

色やけ修正...2

太陽の光は、純毛を黄色くしていきます...。
保管の場所や必ずクリーニングのビニールは外して保管してください。
ビニールは曲がり方によってはレンズの様になって光を集めてしまう事が
あるので色焼けの原因になります。
ちなみに自分のオヤジギャグは必ず外してしまいます......(T^T)...
しかも場所もわきまえないです...
さて今日も元気出して頑張るぞォッ!



全体的に黄色くなっていました。
赤を足してバランスを取ってみました。
これでまた着れます!  

Posted by チュン at 10:21Comments(0)

2010年03月18日

絵の具...



アクリル絵の具は色の粉を固まるもので包み込んで色を付けるようにします。
乾いたものや、時間が経った物は洗うだけでは取れません。
洗う前に前処理をしないと殆ど取れないと思います。
通常の洗濯でもこの前処理一つで仕上がりがかなり変わります!
生地の種類で処理の仕方が変わりますが、
洗濯の仕上がりは前処理にかかっております!
学生服の生地はかなり丈夫なので少し無理が利きます。
殆ど取る事が出来ました!  

Posted by チュン at 10:57Comments(0)独り言

2010年03月16日

色やけ修正...

今ちまたでは洗濯王子という人が良くテレビにでています。
自分はカレみたいに若くない、かっこよくないオヤジです..
オウジではなく...オヤジ...真ん中の文字が一文字違うだけでこうも違うものか...
ひィ~悔しいィ~(^^)




さて、冗談はここまでで...色焼けの修正です。
このトラブルは紫外線によ退色です。
クリーニングでも良くあるトラブルの一つです。
保管の時に窓側の方を向いていたりするとよくなります。
お客さんからすれば、「いざ着よう」と出して見るとびっくり!
色が変わっている...って事になります。
今回もいざ着ようと思って出してみてびっくりされたようです。
保管の時に問題があったのでしょう...。
色を足して修正しました。これでまた着れます!
クリーニング店に預けっぱなしのお客様にも結構多いトラブルだと思います。
蛍光灯の灯りでも良く抜けたりします。
保管時は十分に紫外線に注意してください。
それでは!
  

Posted by チュン at 11:35Comments(0)独り言