2011年01月31日
癖…
前も言われたが、すぐ謝ってしまう癖がある…
本当に悪気があって言ってるわけではないけど…
人によっては気を悪くする…
いけないなぁ~…自分の思いと違う方向に伝わる…
指摘してくれて有難う!
直していかないと…しかし自分を変えるのは難しい(^^;
けど変えていかないと…徐々に徐々に…
jojoが聞きたくなった
http://www.youtube.com/watch?v=lTipl7FbIWI
本当に悪気があって言ってるわけではないけど…
人によっては気を悪くする…
いけないなぁ~…自分の思いと違う方向に伝わる…
指摘してくれて有難う!
直していかないと…しかし自分を変えるのは難しい(^^;
けど変えていかないと…徐々に徐々に…
jojoが聞きたくなった
http://www.youtube.com/watch?v=lTipl7FbIWI
2011年01月28日
パノラマ...

鹿児島市内「桜ヶ丘」からのパノラマ写真...
いつも出ている所から出ずに違う場所から噴煙を見るのは何か変な感じがします...。
いくら鹿児島の人間が灰に慣れているとは言っても、これは25年位前の桜島の噴煙と同じぐらい...
あの時は大変でした...雨が降れば灰が積もっているとタイヤが滑って二輪車はこわいし...
灰は風向きで被害が天と地ほど違います...
兎に角早く終息して欲しい...
2011年01月27日
色合わせ...
色は「赤」「青」「黄」の三色で構成されています。色相ですね...
それに白と黒の無彩色の「明」と「暗」...
それらが複雑に絡んで「色」を奏でています...
この辺は音楽と一緒かな(^^;


洋服の色も同じです...
しかし、紫外線がこの色を薄くしていきます...漂白剤は色を抜いてしまいます...
こうなると「抜けた色」を足して元の色に近づけていきます...
何度も何度も繰り返していきます...
色を足していくだけでは洗うと足した色が取れるので色止めが必要です。
生地によっては一度に入る色の量が微妙に違います...
自分はまだ未熟なので時間が掛かってしまいます(^^;
時間が掛かってお客様に迷惑をおかけします!
それに白と黒の無彩色の「明」と「暗」...
それらが複雑に絡んで「色」を奏でています...
この辺は音楽と一緒かな(^^;


洋服の色も同じです...
しかし、紫外線がこの色を薄くしていきます...漂白剤は色を抜いてしまいます...
こうなると「抜けた色」を足して元の色に近づけていきます...
何度も何度も繰り返していきます...
色を足していくだけでは洗うと足した色が取れるので色止めが必要です。
生地によっては一度に入る色の量が微妙に違います...
自分はまだ未熟なので時間が掛かってしまいます(^^;
時間が掛かってお客様に迷惑をおかけします!
2011年01月27日
色合わせ...
色は「赤」「青」「黄」の三色で構成されています。色相ですね...
それに白と黒の無彩色の「明」と「暗」...
それらが複雑に絡んで「色」を奏でています...
この辺は音楽と一緒かな(^^;


洋服の色も同じです...
しかし、紫外線がこの色を薄くしていきます...漂白剤は色を抜いてしまいます...
こうなると「抜けた色」を足して元の色に近づけていきます...
何度も何度も繰り返していきます...
色を足していくだけでは洗うと足した色が取れるので色止めが必要です。
生地によっては一度に入る色の量が微妙に違います...
自分はまだ未熟なので時間が掛かってしまいます(^^;
時間が掛かってお客様に迷惑をおかけします!
それに白と黒の無彩色の「明」と「暗」...
それらが複雑に絡んで「色」を奏でています...
この辺は音楽と一緒かな(^^;


洋服の色も同じです...
しかし、紫外線がこの色を薄くしていきます...漂白剤は色を抜いてしまいます...
こうなると「抜けた色」を足して元の色に近づけていきます...
何度も何度も繰り返していきます...
色を足していくだけでは洗うと足した色が取れるので色止めが必要です。
生地によっては一度に入る色の量が微妙に違います...
自分はまだ未熟なので時間が掛かってしまいます(^^;
時間が掛かってお客様に迷惑をおかけします!
Posted by チュン at
10:16
│Comments(0)
2011年01月26日
カシミヤ製品...
衣類は空気を溜める事が出来る方が暖かいと言われます。
逆に着込みすぎても表面積が増えて熱伝導で熱が放出されて寒くなります。
空気を溜める層と風を通さない生地を上手く着てこの寒さを乗り越えましょう!
さて、
国民生活センターによると、インターネット販売でのカシミヤのジャケット・コートには
カシミヤ100%と書いてあっても実際は100%ではないものもあるそうです...
生地に興味がなくてデザインで購入される方には関係ないと思いますが...
5.000円台の物でもカシミア100%の物があれば、50.000円台の物でカシミア100%
と表示してあるのにカシミア70%の物もあるそうです...注意せねばいけませんね...
軽くて暖かいのがカシミヤ...
ただカシミヤのセーターは継ぎ目が弱いので穴が開くことが良くあります。
そのため羊毛などと混ぜる事でそれを防ごうとする事も良くされています。
100%が良くて混合が悪いと言う事ではないのです...
様は消費者が「損」をしない様にしないといけませんです!
カシミヤが好きな方にとっては100%と書いてあって実際は70%しか使われていない
って事はやっぱりいかんです...
しかし、インターネットがこれだけ普及している昨今…難しいですよね(^^)
逆に着込みすぎても表面積が増えて熱伝導で熱が放出されて寒くなります。
空気を溜める層と風を通さない生地を上手く着てこの寒さを乗り越えましょう!
さて、
国民生活センターによると、インターネット販売でのカシミヤのジャケット・コートには
カシミヤ100%と書いてあっても実際は100%ではないものもあるそうです...
生地に興味がなくてデザインで購入される方には関係ないと思いますが...
5.000円台の物でもカシミア100%の物があれば、50.000円台の物でカシミア100%
と表示してあるのにカシミア70%の物もあるそうです...注意せねばいけませんね...
軽くて暖かいのがカシミヤ...
ただカシミヤのセーターは継ぎ目が弱いので穴が開くことが良くあります。
そのため羊毛などと混ぜる事でそれを防ごうとする事も良くされています。
100%が良くて混合が悪いと言う事ではないのです...
様は消費者が「損」をしない様にしないといけませんです!
カシミヤが好きな方にとっては100%と書いてあって実際は70%しか使われていない
って事はやっぱりいかんです...
しかし、インターネットがこれだけ普及している昨今…難しいですよね(^^)
2011年01月25日
2011年01月21日
楽しみの一つ
やっぱり音楽は良い…
歳を取ると曲の構成を忘れてしまい全体練習をしばらくしないと構成を忘れて
もう一度一からのスタートになります…ただ、リズムが合いだすとはやいけど…
何でもそうだと思うけど、この何もしていない時こそ大事な時間なんだよね…
差が出るのはこの時…
歳を取ってそう強く思うように…
子供の頃にこれに気付けば…今更後悔(^^;
歳を取ると新しい事がなかなか頭が吸収しません…むしろ反発する…
さあ頑張るのじゃ!
歳を取ると曲の構成を忘れてしまい全体練習をしばらくしないと構成を忘れて
もう一度一からのスタートになります…ただ、リズムが合いだすとはやいけど…
何でもそうだと思うけど、この何もしていない時こそ大事な時間なんだよね…
差が出るのはこの時…
歳を取ってそう強く思うように…
子供の頃にこれに気付けば…今更後悔(^^;
歳を取ると新しい事がなかなか頭が吸収しません…むしろ反発する…
さあ頑張るのじゃ!
Posted by チュン at
08:40
│Comments(0)
2011年01月19日
曇りのち雨...
今日はどんより雲ちょりもす!
2.3日は続くようだ...
昨日は散髪をした...
散髪したせいか気分が散発してテンションが高いです...今日は!
さあ頑張ろう!
2.3日は続くようだ...
昨日は散髪をした...
散髪したせいか気分が散発してテンションが高いです...今日は!
さあ頑張ろう!
Posted by チュン at
08:23
│Comments(0)
2011年01月18日
誕生日のあくる日を迎え...
この一年...兎に角頑張ってみようと思う...
一言「頑張る」と言っても何から手をつけようかと思う...難しい...いきなり頑張れない問題が...(^^;
まあ、柔らかくなろうと思う...
人の日記読んでいて自分なりに意見を書こうと思ったがやめた...。
あまりにも自分の書こうとした事が硬いと思ったから...
しばらくしてもう一度その日記を見ると、トンチの効いたコメントが書いてあった...すばらしい
それと同時に自分の考えていた文章が硬いの硬いの...(^^;
書かなくて良かった(^^;
まあ、いきなりは出来ないから時間をかけて柔らかくなろう!
それが一年の目標!
一言「頑張る」と言っても何から手をつけようかと思う...難しい...いきなり頑張れない問題が...(^^;
まあ、柔らかくなろうと思う...
人の日記読んでいて自分なりに意見を書こうと思ったがやめた...。
あまりにも自分の書こうとした事が硬いと思ったから...
しばらくしてもう一度その日記を見ると、トンチの効いたコメントが書いてあった...すばらしい
それと同時に自分の考えていた文章が硬いの硬いの...(^^;
書かなくて良かった(^^;
まあ、いきなりは出来ないから時間をかけて柔らかくなろう!
それが一年の目標!
2011年01月17日
厄を抜けて…
今日で43回目の誕生日…
41と42歳はいい事なかった…
それもようやくめどがつきそう…
次の50代に向けて努力をせねば!ナゼは大島…違った!なせばなる!
41と42歳はいい事なかった…
それもようやくめどがつきそう…
次の50代に向けて努力をせねば!ナゼは大島…違った!なせばなる!

Posted by チュン at
22:17
│Comments(0)
2011年01月17日
アイロンがけ...
息子の服をアイロンで伸ばしてみました(^^)


うちの子は寒くても手を出して寝ています...毛布をかけてもかけても払いのけます(^^)
朝握ってみると氷のように冷たい...ソデを伸ばして手袋代わりに(^^;


背中も3cmは伸びました...
しかし寒い日が続きます...


うちの子は寒くても手を出して寝ています...毛布をかけてもかけても払いのけます(^^)
朝握ってみると氷のように冷たい...ソデを伸ばして手袋代わりに(^^;


背中も3cmは伸びました...
しかし寒い日が続きます...
Posted by チュン at
11:20
│Comments(0)
2011年01月17日
アイロンがけ...
息子の服をアイロンで伸ばしてみました(^^)


うちの子は寒くても手を出して寝ています...毛布をかけてもかけても払いのけます(^^)
朝握ってみると氷のように冷たい...ソデを伸ばして手袋代わりに(^^;


背中も3cmは伸びました...
しかし寒い日が続きます...


うちの子は寒くても手を出して寝ています...毛布をかけてもかけても払いのけます(^^)
朝握ってみると氷のように冷たい...ソデを伸ばして手袋代わりに(^^;


背中も3cmは伸びました...
しかし寒い日が続きます...
Posted by チュン at
11:20
│Comments(0)
2011年01月15日
ミッチ.ミッチェル
2008年に亡くなっていたんだ...
ジミヘンのドラマー。
この人のドラムからかなり影響を受けました…
この年代のドラマーは「ジャズ」が根底にあるからリズムが跳ねて個人的には聞きやすい。
特にドラムソロを聞けばジャズをやっていた事がよく分かります...
でも、ロックなドラマーです(^^)

ジミヘンのドラマー。
この人のドラムからかなり影響を受けました…
この年代のドラマーは「ジャズ」が根底にあるからリズムが跳ねて個人的には聞きやすい。
特にドラムソロを聞けばジャズをやっていた事がよく分かります...
でも、ロックなドラマーです(^^)


2011年01月11日
一つの区切り...
明日自分が抱えていた物に一つの区切りが付くかと思います...。
ここまでの道のりは長かった(^^;
この間、すばらしい方に会うことが出来ました。
もう駄目かと思ったのですが、その方のお力で一つの区切りまでたどり着きました...
まだ若い方だと思うのですが、生きていくうえで経験はとっても必要な物ですがこれと同様に熱意も
必要だと言う事を教えてもらった気がします...それが使命感と言う物なのかな...
逆に経験が豊富だと、先を読みすぎる印象を自分は受けた...その読みの枠から
出ようとはしない、その先を理解しようとはしない...
やはり「経験と熱意」のバランスが必要なのです...
心にその事を刻んで行こう...
ここまでの道のりは長かった(^^;
この間、すばらしい方に会うことが出来ました。
もう駄目かと思ったのですが、その方のお力で一つの区切りまでたどり着きました...
まだ若い方だと思うのですが、生きていくうえで経験はとっても必要な物ですがこれと同様に熱意も
必要だと言う事を教えてもらった気がします...それが使命感と言う物なのかな...
逆に経験が豊富だと、先を読みすぎる印象を自分は受けた...その読みの枠から
出ようとはしない、その先を理解しようとはしない...
やはり「経験と熱意」のバランスが必要なのです...
心にその事を刻んで行こう...
2011年01月06日
お婆ちゃん...
今、ちまたではトイレの神様と言う曲を良く耳にする...
私の祖母が2日に息をひきとった...94歳の大往生...
突然の事だった...寝たきり、病気もせず苦労もかけずに逝った...
あの人らしい逝き方...
自分としては、曾孫も見せられたし後悔は残らない。
小さい頃ほっぺを叩かれた事もあったが、おばあちゃんのビンタは痛くなかった...
わざと叩かれてみようと思った事もあった(^^;
叩かれてみたがやっぱり痛くなかった(^^;
賭け事が好きな人だったなぁ~
個性的な人だった...
有難うおばあちゃん!
南無阿弥陀仏!
私の祖母が2日に息をひきとった...94歳の大往生...
突然の事だった...寝たきり、病気もせず苦労もかけずに逝った...
あの人らしい逝き方...
自分としては、曾孫も見せられたし後悔は残らない。
小さい頃ほっぺを叩かれた事もあったが、おばあちゃんのビンタは痛くなかった...
わざと叩かれてみようと思った事もあった(^^;
叩かれてみたがやっぱり痛くなかった(^^;
賭け事が好きな人だったなぁ~
個性的な人だった...
有難うおばあちゃん!
南無阿弥陀仏!