スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by チェスト at

2012年11月30日

臭いの元

臭いのきつい物はどうされていますか?

良く聞くのが、消臭スプレーをかけて天日に干すです。

臭いの元は、汚れと同じで粒子です。

消臭スプレーは「浮遊」している物には良いと聞きますが、物に付いた物には効果が

期待できないと聞きました。

たばこや焼き肉などの様な臭いは洗う事で衣類から洗濯の洗液に移して粒子を

取り除けば臭いが消えます。ただ、料理をされる、特に油を使う料理される方の服は

炒める時に油が服に付くためこれがワックスの様な働きをするのでまず油を取り除かないと

臭いが取れません。以前料理人の方に「なんで洗濯代が高いのか」と言われた事があります。

普通に洗濯機で洗うだけでは取れません。しかも酸化した油は頑固で落ちにくく臭いもします。

なので手間がかかるのでどうしてもコストが掛かってしまいます。

剣道のこてなどの様な頑固な臭いは「バクテリア」などが原因なので殺菌しないと取れません。

こてなどの防具は染めも弱く色も落ちやすいので強い殺菌は出来ません。

なので徐々に数回に分けて臭いを取っていきます。物によっては臭いが取れる前に

生地にダメージを与える物もあります。

なので実際手に取ってみないと分からない事がありますが、臭いが気になる時は

ご相談ください。

汚れも同じですが、臭いも早い方が取れやすいです。時間が経つとやはり取れにくくなってしまいます。

急がば回れです(^^;

それでは!











  

Posted by チュン at 08:43Comments(0)お仕事

2012年11月27日

洗うタイミング

皆さんは洗うタイミングはどうされていますか?

今朝お客様がお尋ねになりました。臭いがする、汚れが目立つからでしょうか…

お客様の品物を触れてみると、少し「ゴワゴワ」した感触がしたので水洗いを勧めました。

ただ、汚れに関しての肌触りは個人差があるのでこれでも洗わなくて良い方もいられると

思います。汗汚れを沢山吸っているのに関わらずクリーニング店側が「ドライクリーニング」

を提供して落ち切れていない衣類でもお客様からすれば、「もう洗って綺麗」だと思う方も

いらっしゃると思います。

ただ上で書いた様に、ゴワゴワしていたので洗った方が良いとお伝えしました。

洗ってみると汚れで水が濁りました。



衣類を受けた時はお客様はあまり着ておらずまだ綺麗だと思っておられました。

今回のお客様は私を信用してくださって洗って頂きました。ありがたい事です。

それとともに、信用して頂く様にもっと努力をせねば!

10人に10人が解ってくれるとは思わないのですが、分かってもらう様に努力をせねば

分かってもらえないです。

そんな事をお客様に教えて頂きました。今日はきっと良い一日になりそうです(^^)

神様に感謝です!ありがとう!

それでは!  

Posted by チュン at 12:07Comments(0)お仕事

2012年11月27日

墓参り2



神戸の中華街へ…
中華街から離れた所にある「別館牡丹苑」に…(^^)
我が家のお気に入りです!

食事を済ませてメリケン波止場に…神戸ポートタワー綺麗だけど…寒かった(××)


そのまま宿泊して翌日に母のお墓へ…
どれだけ孫を見たかったか、会いたかっただろうかと思うと…少し心残りです…
決して良い母ではなかったけれど、自分が病気になってから自分がした事や
迷惑をかけた事を深く反省してくれた…
墓前にちびを見せて「マンマンサー」させて、「これがちびです」と手を合わせて
話かけた…これで少し気が楽になりました(^^)
そして帰路へ…
母の墓から10分ぐらいのとこに甲子園球場がありましてちょっと寄ってみました


うん…ツタが絡まっている方が甲子園って気がしますぅ~
下の方を見たらツタが絡まりはじめてました。
今回は時間がなくてお好み焼き食べれなかったのが残念です(^^;
しかし、遠いです…疲れました…
でも、仕事はがんばります!
それでは!  

Posted by チュン at 09:13Comments(0)日々のアレコレ

2012年11月26日

フリルブラウスのアイロン

24日のライブは無事終了しました。
やりきりました!
映像を友達が張ってくれたので見てください!

http://www.youtube.com/watch?v=Co0xZSmLuY0&sns=em

さて、フリルブラウスです。

綿は洗うとしわになります。なのでフリルにもアイロンが必要になります。




フリルにもよりますが、複雑になればよりアイロンがけが難しくなります。

まずは手で出来る限り広げてアイロンの先を使いながら、しわができたら当て直し、

少しづつ少しづつアイロンをかけて行きます。なので普通よりも時間がかかります。




フリルブラウスはフリルが命なのでアイロンをかけて花が咲いている様に仕上げていきます。



フリルに集中していると別の部分にしわを付けてたりします(^^;なので全体をもう一度

見渡して仕上がりです!

時間がかかってしまった(^^;

それでは!

  

Posted by チュン at 08:59Comments(0)お仕事

2012年11月21日

おもちゃの行進

はじめの頃は一直線に並べていたのに最近はカーブを描く様に(^^)





























並べ方にこだわりがある様で、何か意味があるんでしょうね(^^)

かたずけるの大変だよ…ミニカーは踏むと痛いんだぁ~(^^;

さて、今日もがんばります!

それでは!  

Posted by チュン at 07:41Comments(0)日々のアレコレ

2012年11月19日

あやしい視線…

いつも仕事をしていると視界に黒い影がメガネのレンズに移る…

ついに悪魔の手がぁぁぁああああ~

なぜだ…なぜ俺に…とぼれない男だがまじめに生きてきた!!!どうして俺に…

こんな時はマイナス思考に陥る…そして全ての思考がマイナスに…

そしてマイナスがマイナスを呼び寄せる…こんな時こそプラス思考に物事を考えないと…

地球は俺を中心に回っている…地球は俺を中心に回っている…あははははぁ~

なんか、プラス思考と言うよりも…

今日は黒い影がはっきり見えた…勇気を出して覗いてみた…































にゃんだ、君だったのか(^^;

今日は寒いから抱いてあげようかと思って何回か「こっちおいで、食べないよォ~」とーとっとと…鶏か(^^;

と呼んでみたんだけど…

寄っては離れ、寄っては離れ…今日はここまでだね(^^)ゆっくりお友達なろうね!






























またおいで!

それでは!


  

Posted by チュン at 08:20Comments(0)日々のアレコレ

2012年11月14日

ライブ映像完成…

ここんところ衣替えの時期でちょっとバテテいます…。

そんな中・・9月30日にキャパルボで行ったライブ映像出来ました…

音もだちに撮ってもらった映像を重ねて作ってみました(^^;

演奏のクオリティーを上げんとと、メンバー全員心に決めた一日でした(^^;

ちなみに映像は
http://www.youtube.com/user/chun430117/videos?view=0です。

さて、

今月24日に、ひまわりのMさんやAっちさんを向かえてスピードキングでライブします。

今回はTBRのギターが用事で出れません…なので一発バンドで出ます!

よろしければミニ着て?変換間違った(^^; 見に来てください!

2012.11.24(Sat)
SIKKI FEST Vol.14
〜Real Rock Club 2012〜
@SPEEDKING
OPEN 18:00 /START 18:30
ADV :\1,000 (1DRINK ORDER)
DOOR:\1,300 (1DRINK ORDER)
(CAST)
・RUI-Z
・赤蝮
・DRIVE-40
・Red Shoes Dugan
・George Gordienko & Block Busters ←ここです!
・LADY-RAY

それでは!  

Posted by チュン at 08:08Comments(0)音楽

2012年11月12日

便利グッズ

ちょっと100円ショップに立ち寄ってみた。

するとこんなものがあったので購入。





























上のふたを開けて洗剤を入れる事が出来ます。

ふたに付いている青い部分を押すと本体の芯の様な棒が下にさがって

ブラシの部分に洗剤がシミ出てくる仕組みです。

どんなもんかと使ってみたが…

手に洗剤が付いてヌルヌルになるし、ボタンを押しつつ洗剤を出しながらの

ブラッシングはちょっときつかった(^^;…仕事で使うとなるとたわしやささらの方が便利かな?

家庭でカッターシャツやブラウスの襟汚れや脇の黄ばみ防止には十分だと思います。

ただ、色の綺麗なもの、絹、レーヨンなどは強く擦ると色や生地にダメージを与えかねません。

なので使い方には注意が必要かな(^^)

でも、便利なものには間違いありません!100円でリーズナブルだし!

それでは!  

Posted by チュン at 08:07Comments(2)日々のアレコレ

2012年11月09日

まだ早かった…

日曜日におにぎりを握って、ピーマンとハムを小さく切って卵焼きに入れて卵焼きを焼いた…

お好み焼きみたいになった(^^)

















で、天降川の上流で車を止めてお弁当を食べた…

青空の下で食べる弁当は最高!!!ちびも残さず食べてくれました(^^)


















そのまま霧島神宮へ…

紅葉を期待したけど、やっと色が付き始めたころでした…
















今週あたりでしょうか
それでは!







  

Posted by チュン at 08:14Comments(0)日々のアレコレ

2012年11月03日

大きくなるのが速い…

この前学生時代のお友達が子供を連れてお店に来てくれた…

もう1歳半…最近歩き出したそうだ(^^)ついこの前だったのに…

人の子供の成長は速い(^^)

彼女はたまには息抜きをするだろうけど、ほとんど1人で子供といる…

自分だったら子供と1日中いれば気が狂うかも…女性は強いなぁ~(^^)

子育ては本当に大変ですね(^^;

  うちの子供も言葉を話す様になってきた…そろそろ躾に厳しくならんとと心に決めたと

思いつつ、何事にも過ぎるのはいけないので厳しくするところと優しくするところ…

ONとOFFを大事にしたいと思います!

しかし、自分もそんな人に言えた様な人間じゃないので怒った後に自己嫌悪になります(^^;

叱り方も難しい…

感情的に怒らない様にと心がけているけど…もう少し言葉が話せる様になればどうだろう???(^^)

返された言葉に「ムッカ~」と来るんだろうか…男の子なので大丈夫だと思っていたら…

「パパ、うるさい…」と一言いわれました…「ガ~ン(T^T)」ショックでした(^^)

しかし、こんな時期はあっという間に過ぎるんだろうなぁ~…

ギュウっとしてくれるのも今のうちだろうし…毎日そんな事を思いながら接しています。

あと5,6年すればしてくれなくなるし…

なので今は嫌だと言っても離しません、今のうちです(*^^*)

親バカな日記ですみません(^^;

それでは!











  

Posted by チュン at 09:15Comments(0)日々のアレコレ

2012年11月01日

コートに付いた血液…

血液はついて直ぐに取れば簡単に落ちます。

ポリエステルやアクリル、水洗いが出来る衣類に付いた時は出来るだけ早く水に漬け

血が無くなるまで漬けて洗えばほとんど落ちると思います。

ただ、時間が経ってしまうと簡単に取れなくなります。

熱がかかったり、シミ抜き剤が付いても落ちにくくなります。

血液は付いたら速く処理をするのがポイントかと思います。
































時間が経っているそうです…
表示を見るとポリエステルでしたので多少無理が効くので酵素使わず落としました。
































4回ほどシミ抜きをしました。
かなり薄くなりました。
































10回ほどシミ抜きをしてみました。
流石に緊張が伴いました(^^)
今の時期は衣替えと重なりクリーニングをしながら空いた時間でシミ抜きをします。
なので通常より時間がかかってしまいます…ご迷惑をかけます!
今回は3ヶ所に血液が付いていたのでシミ抜きに2000円ほど頂きました。
後クリーニング代がかかります。簡単に取れる時はシミ抜き台を半額ぐらいに出来ると思います。
だた、クリーニングは他のお客様の衣類と洗う事で価格を抑えています。
血液の場合他のお客様の衣類と洗う事は出来ません。
なのでどうしても価格が上がってしまいます…ご了承ください。
ほとんど目立たなくなりました。
これでまた着る事が出来ます(^^)
それでは!
  

Posted by チュン at 09:07Comments(0)シミ