スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by チェスト at

2015年01月27日

皮のコート 色落ち編

皮は色が落ちやすいです。

色が抜けてしまって周りに比べて赤くなり、強く光があたった所に赤い筋が入っています。

このような場合は、クリーニングでは元に戻す事はできません。

赤くなった場所に抜けた色を足して元に戻していきます。

普通は新たな物を作ったり見る人に心地よい刺激を目に残す作業なのですが、この作業は跡形をなくす作業…

目立たない仕上がり程良い作業と言われます…

難しいですね

精進せねば!それでは




  

Posted by チュン at 12:22Comments(0)日々のアレコレ

2015年01月27日

皮のコート カビ編

皮の主成分はたんぱく質です。

普通の衣類はカビの栄養となる汚れをしっかり洗って落とせば大丈夫です。

皮の場合このたんぱく質が栄養になりカビが生えやすいです。

カビが生える条件は温度、湿気、酸素、栄養がそろった時です。

この時期は空気が乾燥したり、気温が低い日が続きますが、

加湿、加温するので皮にとってはカビが生えやすい時期ななります。

応急処置としては毛の長いブラシで掃く処置もありますが、

丸洗いする事をお勧めします




  

Posted by チュン at 12:08Comments(0)日々のアレコレ

2015年01月08日

今年もよろしくお願いします!

今年もとっくに明けてしまいましたが…

今年もよろしくお願いします!

年末年始は風邪をひき殆ど寝て過ごしました(^^;

年末から何か体調が悪く…墓掃除、年末年始の準備も出来ず…

ご迷惑をおかけしました!

巷でも流行っていますね!うがい手洗いで風邪をひかぬよう予防し

予防接種を受けて準備は万端(^^;だったんですが…

私がきっかけとなり家族全員OUTでした(^^;

自分が治っても看病が忙しい年明けでした(^^;

皆様も十分気をお付け下さい!

それでは!



  

Posted by チュン at 11:31Comments(0)独り言